Monday, 29 August 2016
純正 ビーハイブ 5051-39 Beehive tail Light Housing
"純正 ビーハイブ 5051-39 Beehive tail Light Housing"
純正ビーハイブ テールランプのハウジング(5054-39)のみの販売です。
現在、国内は勿論ですが海外でもとても入手困難な物です。
純正ならではの美しい形状ですので、お探しの方にはお勧めです。
経年変化や細かい傷、多少の歪み等ございますので掲載写真よりご確認下さい。
実物の色味や雰囲気が掲載写真と多少異なる場合があります。
Price: ¥78,000-(税込)
N.O.S. CHICAGO MOTORCYCLE グリップ BLACK
"N.O.S. CHICAGO MOTORCYCLE / シカゴ グリップ ロング"
12年前にアメリカで購入したシカゴのグリップです。
内径1インチのロングタイプで、カラーはソリッドのブラックです。
高価なマーブルも雰囲気は有りますが、やはりブラックです。
経年変化や細かい傷等ございますので掲載写真よりご確認下さい。
実物の色味や雰囲気が掲載写真と多少異なる場合があります。
Price: ¥7,500-(税込) SOLD OUT
Boco 70's N.O.S. BOX付き
"Boco 70's N.O.S. ブコ ミラー BOX付き"
1970年代Buco製、デッドストック(N.O.S.)です。
直径11.1cm ショートステーミラー BOX付き。
国産旧車や英国車などにもお勧めのミラーです。
本体やBOXに経年変化や細かい傷等ございますので掲載写真よりご確認下さい。
実物の色味や雰囲気が掲載写真と多少異なる場合があります。
Price: ¥8,000-(税込) SOLD OUT
お問い合わせ下さい。
Thursday, 25 August 2016
SYNCHRONO / 50Hz用オリジナルモーターの交換加工の受付を開始致します。
これまでの記事で、試作からの経緯をご案内しておりますが、。
試作からの動作確認とモーターメーカーへの性能確認、及び電力会社の公式資料に基づき
50Hz用オリジナルモーターの交換加工の受付を開始致します。
110V / 60Hz用に作られた交流電源にて駆動する時計を、100V / 50Hz地域にて正確に機能させる為にモーター交換、ピ二オンギア製作及び取り付け用のその他パーツを製作致しました。
*基本的には、1950~60年代のハワード・ミラー社製のムーブメントに対応致します。
実際に購入された方も内部構造を見た事が無い方も多いと思いますが、以下の様になります。
1950~60年代初期製のオリジナル・モーターです。
1960年代中期より使用されるオリジナル・モーターです。
以上がオリジナルの状態で、時計本体は勿論ですが貴重な機械式ムーブメントと駆動するオリジナル・モーターとなります。
現在でも世界的に資産価値のあるコレクターズ・アイテムの時計となります。
残念ながら、現在の状況は時計として使える様にと、、、。
内部の全てを取り外し、安価なクォーツムーブメントに換えてしまう事が一般的になっております。
よく使われるのが、中国製のスイープ・クォーツ(SP-340)かと思います。
見ての通り、オリジナルからの価値は1/2から1/3となってしまいます。
価値のある高級クラッシック・カーに、中国製の軽自動車のエンジンを乗せた様な物です、、、。
と言う事で、。
オリジナルのムーブメントとモーターが、
クォーツに交換されていなければ、50Hz地域でも、通常に使用できる様になります。
*再度、完全にオリジナルの状態に戻す事が出来ます。
*標準で2Mの配線コードを交換にて附属いたします。
クリアー/ホワイト/ブラックからお選び下さい。
新品の国産モーターと新品の配線となり、安全にお使い頂けます。
*オリジナルの配線コードやプラグも使用できますが、自己責任となります。
Price(交換取り付け費用): ¥25,000-(税別、送料別)
*受付終了致しました。2017/3/26
*電力会社の周波数に同期していますので、日差約5秒、月差約5秒、年差も約5秒となります。
(モーターの性能ではなく、電力会社の供給周波数に応じて変動し周波数の修正も日々行われる為、年間を通してほぼ正確に時を刻みます。)
*機械式のオリジナル・ムーブメントに問題が有る場合は、正確に機能しない場合が御座います。
*交換後の発送は高価な時計が多い為、お客様の梱包状態に応じて交換後も同じ状態にて発送致します。
長期に渡り試行錯誤してきましたが、国内外(世界)初の試みの実現となります!
商標、特許の申請も検討中です。
Tuesday, 23 August 2016
SYNCHRONO / インテリアショップの方からモーター交換の依頼です。
時計を購入されたのは、新店をオープンされるパン屋さんのオーナーとの事です。
当初は、電池式のクォーツムーブメントに換える予定っだそうですが、。
そして、ご依頼の時計は電気式ビンテージの両面時計です。
高い位置に取り付ける為、電池交換の際も本体から時計を外し大変な作業となり。
毎回、取り付け工事を依頼しなければなりません。
そして、ブログを見ていたショップの方からご連絡を頂きご依頼となります。
まずは、モーターやムーブメント、配線や内部の構造を確認いたします。
少し複雑な構造で、スターターなどに使用されるアーマチュア・コイルが設置されています。
*始動時に充分なトルクを発生させ正確にスタートする為の装置です。
機械式ムーブメントもそれに対応した構造です。
配線を確認した上で、
不要なパーツを取り除きました。
では、オリジナルSYNCHRONOモーターを取り付けてみます。
大型の時計ですので、モーターのトルクを考え垂直にて3針の動作確認となります。
さすが、日本製のモーターです!
トルクにも、問題が無く正確に時を刻んでおります。
今回は確認の為に、試作モーターより仮設置となります。
新店舗オープンまでにはご用意致しますのでご安心下さい。
今回の様に、ハワード・ミラー以外でも稀に交換可能な場合があります。
アメリカ製の電気式時計は、メーカーによりモーターが異なりますのでお問い合わせ下さい。
Monday, 22 August 2016
FLANDERS #0 Handlebar for 1/2-Right Indian
コレクションよりバイクパーツの販売です。
インデアンのカスタム用にと、12年前にアメリカから購入した物です。
1940~50年代のフランダースバーです。歪みやへこみも無く完璧な状態かと思います。
フランダース・ハンドルバー#0(1インチ)インデアン用となります。
インナー配線の出口は右側のみです。
同様に、純正のスパイラルは右側のみとなります。
バーエンドやネジ山もとても綺麗な状態で、加工無しで取り付けが可能かと思います。
一般的なクロームメッキされたハンドルとは異なり、メッキを剥がした物では御座いません。
へリングスとは使用している鉄の硬度が異なる為、錆が浮いている感じではなく薄く定着した極特な雰囲気です。
#0 / 1/2-Right Indian と言うハンドルです。(右側はオリジナルで、左側を英国スタイルのスロットルなどに変更できる仕様です。
右アクセルにてマグネトー点火による自動進角の場合などのレーサー仕様に最適なバーとなります。
"FLANDERS #0 Handlebar for 1/2-Right Indian "
Price: ¥150,000-(税込)
SOLD OUT
興味の有る方は、お問い合わせ下さい。
とてもレアなハンドルバーとなります!
Subscribe to:
Posts (Atom)